SSブログ

冬休み突入!!

21日にあったクリスマス音楽会を終え、冬休みです。

子供が揃うと、まぁ賑やか[グッド(上向き矢印)][グッド(上向き矢印)]
やっぱり子供が家にいると、うるさいながらも しっくりきます[わーい(嬉しい顔)]

まぁ、リョウマにとっては 幼稚園があるほうが楽だろうと思いますが。

とりあえず、朝は7時に起床。
コウキ&シュンスケが起きるまでに、ご飯を済ませたり 朝学習を済ませます。

それからは、自由時間。
といっても、コウキが付いてまわるので、結局好き勝手出来るわけでもないようです[たらーっ(汗)]

 

今日は懇談の日だったのですが、リョウマに留守番を頼もうと思っていたのに、「担任の先生に会いたい。」ということで、三人とも連れて行くことに。

落ち着きの無さが心配だったのですが、聞いてみると クラスの男子全員が浮き足立っているようで、先生も悩んでいる様子。

リョウマは、注意されると真っ先に切り替えてやるべきことを出来る。ということで、心配ないようです。



あと、自分の意見を言えているのかどうかも気になっていたけれど、これはちゃんと言えているようです。
ケンカになっても手を出すことはなく、叩かれても「叩かないで」とクチで言っているようで一安心。

 

あとは、私的な相談をしたのだけど、「難しい・・・」を連呼されました(笑)
障害児との触れ合い方と、障害についての説明の仕方・・・言い回し??  についてなんだけども。
数日前にリョウマに、従妹の息子くんについて聞かれたので。

私が 専門的なことを言うのは簡単。
ただ、それを子供に伝えても理解出来ないし、壁も作って欲しくない。
だけど、興味を持った今、伝えるチャンスだと判断したのだ。 

 

どういう言い方が分かりやすいか。
どこまで言うべきか。

一生懸命考えてくれる先生の姿が、一番嬉しかったかも。

とりあえず、深くは伝えず、障害を『個性のひとつ』として伝えてみることにします。

それから先は、リョウマが自分で探り 自分なりの接し方を見つけられるようにサポートすることに決めました。

 

さぁ、今から病院だ[exclamation]
三人とも、相も変わらず 夜間は綱渡り状態の体調。。。
年末年始、大きく崩れないことをただただ祈ろう[ぴかぴか(新しい)]


nice!(0)  コメント(6) 

nice! 0

コメント 6

ちあこさん

冬休み始まったね~!ウチは起床も就寝も全く同じリズムなので、どこでユウタの時間を作るか悩みどころ(--;

懇談、クラスの様子は気になるけれど、一緒に悩んでくれる優しい先生だと言うのは子供にとってはいいことだと思うわ。
個性......奥深い言葉の真の意味に気付くのは当分先だろうけれど、感じる事はいっぱいあるんだろうね
by ちあこさん (2009-12-25 23:52) 

aya

★ちーちゃん
ウチは最近、コウキとの時間が取れなくて困ってる。
そして、コウキも私に飢えてるw


クラス、ほんとどうなんだろうか・・・と思う。
まぁ、調子乗りの集まりやなーーーとは思っていたけど、年長でウロチョロって。。。

障害を病気とは言いたくない。
壁を作る前に・・・「あの子、なんか変」と捉える前に・・・伝えられて良かったと思う。
小学生になったら、どうしても壁を作るから。
先生も言ってくれたけど、リョウマは心で接するから、多分 上手くやるわ。
それも才能だと思う今日この頃だよ。

by aya (2009-12-26 08:31) 

ちあこさん

うん、病気ではないねん。本当に本当に、全て含めてその人だから、個性と言う言葉が一番しっくり来ると思うわ。
障害があっても、生きてる事に一生懸命なのは皆同じ、悲しみも喜びも感じるんだからお互い対等でいたいよね。
施設ってスタッフより圧倒的にチャレンジドの人たちが多いわけやん、普通が何かって、基準自体がちがったもの。多数の普通に合わせてるだけの世の中やからリョウマくんの付き合い方は素晴らしい才能やわ!!!

そうそう、クラス。懇談は今回パスしてんけどユウタのクラスも参観日とか見てて親に声かけたり親が声掛けてたりとなんか落ちつきないのよね。
参観日の興奮ゆえか、はたまた日常もなのか?
by ちあこさん (2009-12-26 10:58) 

yuki

朝学習か~、偉い!!
うちは保育所から帰ってきてから少しだけ、しまじろうタイムやわ(笑)

障害を説明するの、むずかしい!!
でもやっぱり私も個性としか言えないと思うんだよね。
今のところ、悠人は他のお友達と接するように同じように接してて
障害ということを特に気にしてないというか、気づいてないみたいやけど
いつか説明するときが来るんだろうなと思うと
どう説明してあげるのが、悠人に偏見なく伝えられるだろうかと悩むわ。
特別自分からたくさん接していて、あるとき
一線越えた時点で何か起きないかと心配するのは、
私自身にどこか偏見があるからかもしれないと思うと
自分が嫌になるもん。。。
by yuki (2009-12-26 18:20) 

aya

★ちーちゃん
そうよねー。
個性が一番しっくり来る。
簡単に使われるのも違う気がするけど、言葉が持つ深~い意味を感じとってもらうしかないよね。

リョウマに何が起こったかはしらないけど、一年ほど前に会ったっきりの子を思い出すってことは、ずっと気がかりだったんだと思うねん。
「なんで叩くんやろ?」「なんで喋らないんやろ?」色んな『なんで?』を、やっと言葉にして聞けたんやろうね。

色々話して、最後にリョウマは、「そっかー。じゃあ、ひとつ出来るようになったら、一個なにかの階段を登れたら、それはメッチャすごいことやね^^」と。

教えられずとも、そう感じれるってすごくない?


ユウタくんのクラスも そんな感じか・・・。
小学校、どんな感じになるんやろう。
ちと心配。。。
by aya (2009-12-27 10:00) 

aya

★ゆきちゃん
保育所って、軽い障害の子は受け入れられるから、多動とか自閉症とかの子と接する機会があると思うのよね。
小さい時から接していると、説明する日は来ないよ。
子供が、自然に接し方を学び、自分なりの答えを出すもの。
極端な解釈をしていたら、軌道修正してあげないとダメだけど、そうでないなら、個人の受け止め方でいいと思うよ。

ちーちゃんも書いているけれど、障害を持っていたとしても 同じ人間。
たくさん接しているなら、心が通じるはずだから、何かが起こることは少ないのではないかと思うよ。

ゆきちゃんが感じてるのは、偏見っていうより、子供を守りたい母親の意見だと思うし、気に病むことないのでは??

私は、 普通に過ごしていても、ケンカって起こるし、障害を持つ人とそうなった時に「やっぱり障害があるから・・・」って思うのではなくて、何があったのかを 1つずつ解決していけばいいかなーって思ってる。

by aya (2009-12-28 08:55) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:[必須]
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。